精讲:你真的会用「上(うえ)」吗?

 

快来学习啦...

大家都知道在日语中,「上(うえ)」表示“在~之上”的意思,除此之外,你还知道多少呢?今天我们一起来系统学习一下「上」的用法吧~
1.N/V +うえで(は)


①「名词 + うえで」译为“在……上,根据……来看”,前接表示数据、图纸等的名词,表示“根据这一信息”的意思。

  • データのうえでは視聴率は急上昇しているが、周りの人に聞いても誰もそんな番組は知らないという。/从数据上来看,收听率在不断上升,但是一问周围的人,都说根本不知道这个节目。
  • 暦の上ではもう春だというのに、まだまだ寒い日が続いている。/虽然日历上已经是春天了,但天气还是冷。
  • その公園は地図の上では近くてすぐ行けそうに見えるが、実は坂がたくさんあってかなり行きにくい場所なのだ。/在地图上看这个公园很近,能立马过去,但实际上因为有许多山坡,路很难走。
  • 間取りは図面のうえでしか確認できなかったが、すぐにそのマンションを借りることに決めた。/虽然只是从图纸上确认了一下这所公寓的开间,但马上就决定把它租下来。
②「动词原形(る)+ うえで」译为“在……时,在……方面”,表示“在做某事时/在做某事的过程中”的意思,用于叙述在这时或这一过程中所出现的问题或应注意的事项。

  • 女性が結婚相手を選ぶうえでの重要なポイントとして、「三高」ということが言われていた。/都说女性在选择结婚对象时的重要条件是“三高”。
  • このプロジェクトを進めていくうえで障害となるのが、地元の住民の反対運動だ。/这项工程在进行过程中遇到的阻碍是当地住民的反对运动。
  • 結婚している女性が働くうえで、夫や子供の協力は欠かせない。/已婚女性在工作过程中需要丈夫和孩子的协助。
  • 外国語を勉強するうえで、辞書はなくてはならないものだ。/在学习外语时,字典很重要。
③「动词过去式(た)+ うえで」译为“以此为基础、条件,在……之后”,表示“先做前接动词所表示的动作”,后续部分表示“根据其结果再采取下一动作”。

  • 一応ご両親にお話しなさったうえで、ゆっくり考えていただいてけっこうです。/您可以先和父母商量,然后再慢慢考虑。
  • 調べてみたうえでなければ、はっきりしたことは言えない。/没有调查过就不能下结论。
  • では、担当の者と相談したうえで、改めてご返事させていただきます。/我和负责人商量过后再给您答复。
  • これは何度も話し合った上での結論だ。/这是商谈多次的结论。
2.V(る/た) + うえは
译为“既然……”,前接表示某种责任、决心等行为的词语,表示“正因为要做或做了这件事”的意思。后续表示“必须采取与之相适应的行动”的表达方式。

  • ほかの仲間を押しのけてレギュラーメンバーになるうえは、必ず得点してチームに貢献してみせる。/既然排挤掉其他人成为正式队员,就必须多得分为全队做出贡献。
  • やるといってしまったうえは、なにがなんでもやらなければならない。/既然说了要做,那就不管遇到什么困难都必须得做。
  • 留学を決心したうえは、少々のことがあっても一人で乗り越えていけるだけの強さを養ってほしい。/既然下定决定要留学,希望你能培养出即使遇到困难也能独自克服的坚强性格。
3.N/V/Na/A的名词修饰形 + うえ(に )
译为“ 加上,而且” ,表示本来有某种状态或发生了某事,在此基础之上,发生了比其他更好的状态和事物。接名词时,一般用「である/だった/であった」的形式。

  • 今年は冷夏である上に台風の被害も大きくて、野菜は異常な高値を記録している。/今年夏天气温低,再加上受到严重的台风袭击,所以蔬菜的价格创下了新高。
  • 彼女は、就職に失敗したうえ、つきあっていた人にもふられて、とても落ち込んでいた。/她没有找到工作,又被交往的男朋友甩了,所以非常失落。
  • その壁画は保存状態がいいうえに図柄もこれまでにない大胆なもので、考古学者たちの注目の的となっている。/这幅壁画保存的很好,再加上画风是前所未有的大胆,所以引起了考古学者们的注意。
  • このあたりは閑静なうえに、駅にも近く住環境として申し分ない。/这里的居住环境非常好,环境安静,距离车站还近。
4.そのうえ
译为“又,而且,还”,固定用法,表示将相同事物不断添加。一般为不断增加情况或进一步详细说明。

  • あそこのレストランは高くて、そのうえまずい。/那家饭店不仅价格贵,还难吃。
  • あの人にはすっかりお世話になった。住むところから、役所の手続きまで。そのうえアルバイトまで紹介してもらった。/那个人非常照顾我,从住处到在机关办理手续,甚至还给我介绍打工的地方。
  • きのうは先生の家でごちそうになった。帰りにはおみやげまでもらい、その上車で駅まで送っていただいた。/昨天老师在他家里请我们吃饭。回去时不仅送了我们礼物,还开车把我们送到车站。
5.このうえない   
译为“无比,到极点”,表示无以复加的意思,这种表达方式较为郑重,一般用于书面。

  • このうえない丁重なごあいさつをいただき、恐縮しております。/对于刚才无比诚恳的话,我们表示由衷的感谢。
  • その風景は、このうえないさびしいものであった。/这里的风景真是太凄凉了。
  • 今度は、先生のような方にお会いできて、直接教えを乞うことができるなんて、ほんとうにこのうえない光栄にぞんじます。/这次能遇见老师,得到老师的直接指导,真是无比荣幸。
好了,今天的小知识就到这里了。小伙伴们,「上(うえ)」的用法,你掌握了吗?

>>热门工具推荐:

在线学习五十音图 在线中日互译>>热门文章推荐:

「以後」「以降」「以来」「後」的异同点| 日语惯用句|「次第」的用法|  父亲节特辑 | 狐狸喜欢吃稻荷寿司的传说  |「いただきます」的回复 | 人生は一回だけです |


    关注 日语学习


微信扫一扫关注公众号

0 个评论

要回复文章请先登录注册