第八课(3)

 

第八课(3)わあ;1感哎呀哇もしかして;1如果,假如,或许プレー;2玩,进行(名,他动)取り合う;3...



第八课(3)


わあ;1感   哎呀 哇

もしかして;1如果,假如,或许

プレー;2玩,进行(名,他动)

取り合う;3争夺,夺取(他动)

コート;1场地

左右(さゆう)1左右,旁边,影响(名,他)

得点(とくてん);得分(名)

攻撃(こうげき);攻击,责备,击球(他)

防ぐ(ふせぐ);2防,防御(他动)

奪う(うばう);2夺,争夺(他动)

激しい(はげしい);3激烈,强烈,猛烈

よし;1可,好,行

急ぐ(いそぐ);2极速,赶紧(自动)

終了(しゅうりょう);结束,终了(名,自)

同時(どうじ);1同时

決まる(きまる);决定,确定(自动)

勝つ(かつ);胜,获胜(自动)

たまに;偶然,偶尔


辛い(からい);辣,咸

塩(しお);食盐,咸度

食べ過ぎる;吃过量

乾く(かわく);干,干燥,干枯,枯燥

ふらふら;蹒跚,摇晃,晃荡。溜达,犹疑不定。(动词)

物忘れ(ものわすれ);忘记,忘事

物忘れがひどい 激しい(名词,自动)

見つかる;被看到,被发现。发现了,找到了。

見つける;看惯,眼熟。看到,找到,发现。(他动)

見かける;看见,看到

まとまる;集中,一致。妥了,行了。完成了。

ひょっと;忽然,突然,偶然

競技(きょうぎ);竞技,比赛

球技(きゅうぎ);球类比赛

シュート;投篮,射门

ポイント;点,要点。得分,分数。

ブザー;蜂鸣器,警报器,汽笛,信号器

やっぱり;果然
动词变化型(表命令)   口令,口号,观众助威,年长的男性对熟悉的晚辈,关系比较亲近的男性青年,以及丈夫对妻子等。后面常加上终助词よ。此外,还在引用句里出现。

前へ進め!止めれ!(齐步走!立定!)

がんばれ!

あそんでばかりいないで、もっと勉強しろ。

はやく行けよ。(快走呀!)

明日家に来いと言われる。

活用形

五段            え段形

一段            ろ よ

する    しろ  せよ

来る    来い     持って来い

いらっしゃる连用形   いらっしゃい

居る  来る  行く的敬语   在,来,去

ていらっしゃる的形式表示ている  てある的敬语

くださる是くれる的敬语,连用形为ください

提示;なさい  ください  いらっしゃい等敬语动词的命令形式,可以表示语气缓和的命令,ください、いらっしゃい可用于一般客气礼貌的场合

勉強しなさい。

見せてください。

家へいらっしゃい。
せい接在动词或形容词基本形,或名词+の后面,表示不好的原因或理由。か表示不能确定的估计语气。对原因的估计。

せいか(也许是……的原因)

辛いものを食べ過ぎたせいか、喉が乾いてたまらない。

年を取ったせいか、朝早く目が覚めてしまいます。だんだん物忘れが激しくなってきました。

熱があるせいか、頭がふらふらします。

気のせいか、ドアの外に誰かいるような気がする。

提示;还可以常用せいで、せいだ的形式
てよかった  对已经发生的事的积极评价

虽是过去式,但表示的是现在的心情。“幸亏”“好在”“值得”

あ、雨だ。傘を持ってきてよかった。

携帯、見つかってよかった。

あの映画、見に行かなくてよかった。全然面白くなかったんだって。

うちのチームが勝ってよかったですね。
もしかして  如果,假如,或许

与かもしれない  ~のではないだろうか等推测表达方式搭配使用,表示对有可能发生的事的推测和猜想。说话人对自己的判断不太自信。

もしかして、彼が知っているかもしれないが、はっきりしたことはまだわからない。

提示;也可以说成もしかしたら もしかすると ひょっとすると


人がいっぱい来ていますね。

こうやって実際に見るのは初めてです。

バスケットボールという競技は五人対五人でプレーし、ボールを使って得点を取り合う球技です。

コートには左右に二つのバスケットがあります。

相手の攻撃を防ぎ

得点を奪えばいいんです。

より多くの得点を取ったチームが勝者(しょうしゃ)となります。

なかなか激しいですね。

最近全然運動をしていなかったせいか、ずいぶん汗が出ました。

やっぱりたまには体を動かさないといけません。


    关注 原元


微信扫一扫关注公众号

0 个评论

要回复文章请先登录注册